PHILOSOPHY
COMPANY PHILOSOPHY

地球環境を守るためリサイクルを推進し、処理処分する会社から製造する会社に移行します。

我々は、ふれあう全ての人々に対して、優しい気持ちで接し約束事を守り楽しく仕事をします。

全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、地域社会の進歩発展に貢献します。

ACTION GUIDELINES

私たちは、環境理念に基づき、環境との共存、人との調和を大切にし、社員一人ひとりが責任を持ち、一丸となって環境に配慮した事業活動に継続的に取り組みます。

産業廃棄物の
リサイクル化の積極的推進
電力並び
燃料の削減に努めます
水資源の
使用量削減に努めます
管理体制の整備による
適正管理
法令遵守による
廃棄物の適正処理
利害関係者を重視した
企業経営
グリーン購入の
推進

上記環境保全方針に基づき、組織が自主的、積極的に環境への負荷の削減と取組の維持を行うことを誓約します。

株式会社 環境整備産業

代表取締役 尾形 嘉博

INFORMATION SECURITY

株式会社環境整備産業(以下、当社)は、お客様からお預かりした、および当社の情報資産を事故 ・災害・犯罪などの脅威から守り、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく、以下の方針に基づき 全社で情報セキュリティに取り組みます。

(経営者の責任)
当社は、経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に努めます。

(社内体制の整備)
当社は、情報セキュリティの維持及び改善のために組織を設置し、情報セキュリティ対策として、 機密情報管理規程を定めます。

(従業員の取組)
当社の従業員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティ への取り組みを確かなものにします。

(法令及び契約上の要求事項の遵守)
当社は、情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守するとともに、お客様 の期待に応えます。

(違反及び事故への対応)
当社は、情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、 再発防止に努めます。

制定日:2022年5月1日

株式会社 環境整備産業

代表取締役 尾形 嘉博

自然とともに暮らす


循環する未来をつくる。

ごみを、ごみとして終わらせない。
回収された廃棄物は、プラントで分類され、資源へと生まれ変わります。
”循環”から学び、持続可能な社会を作る人を育成。
一人ひとりの地球への想いが新しい大きな力となる。
「環境整備産業」の想いです。
循る
資源・環境
view
more expand_more
育む
人材・社会
view
more expand_more
循る資源・環境
CIRCULATION
水が地球をめぐり私たちを潤すように、資源も循環させることで私たちの暮らしを豊かにさせてくれるはずです。循環型社会の中で少しづつ「気づき」が生まれていますが、まだほんの僅か。私たちだから伝えれられることを使命として捉え、様々な機会を通して発信し続けていきます。
繋ぐSDGs
CONNECT
持続可能な開発目標であるSDGs宣言。私たち企業としての姿勢や環境への取り組み挑戦を具体的なメッセージとして発信することは企業間の繋がりだけでなく地域や社員も一つにしていく大切なことだと考えています。
育む人材・社会
BRING UP
企業をつくるのは人です。だからこそ社員一人ひとりを大切に想い接し皆が誇りを持って仕事ができるような環境を作ります。そして明るく・元気に・楽しくを常に感じられる場所であり続けたいと考えています。